8/27正解はセブンイレブンさんでした。2か月半で竣工です。内装はセブンイレブンさんの担当でした。システム化された建設部材及び施工はコスト・時間共に無駄のない施工を実現します。
こちらは弊社が解体工事に当たったK荘です。さて、跡地に出来たコンビニエンスストアとは。
8/10駐車場ライン引き作業です。焼付け塗装にて正確にラインを引いて完了です。
8/7駐車場舗装工事です。いよいよ工事も大詰めです。
7/28歩行用であった歩道部を車両乗り入れ用としてアスファルト舗装を行っています。この度は半撓み舗装といって、舗装砂利の隙間にグラウト材を流して隙間を埋める事により舗装強度を上げる施工となります。
7/25店舗前の土間コンクリ-ト打設作業です。よく床タイルが貼られているのを見かけますが、その下地となります。
7/13外壁パネル作業の中、ネオン看板が取り付く部分の下地入れです。いよいよコンビニエンスストアらしい形が出来てきました。
7/8 ネオン看板が取り付く部分の鉄骨下地です。
7/8 鉄骨建て方です。コンビニエンスストアらしい平屋の広い空間です。
6/30 基礎コンクリ-ト打設です。店舗内の床精度を上げるべく、左官工の腕の見せ所です。コンビニエンスストアとしては広めな床です
6/30 捨てコンクリ-ト打設です。建物も作る上で基準となる大事なコンクリ-トです。
6/12根伐・地業作業です。右上にある袋は地盤改良材です。店舗駐車場になる部分を主に混入・撹拌し地盤強化を図ります。
弊社にてアパ-トを解体した跡地にコンビニエンスストアを新築します。私たちの廻りにはいろいろなコンビニエンスストアがあります。実は工事件名の通り、契約上、竣工するまではどちらのコンビニエンスストアかご案内することはできません。今後の工事進捗を見ながら当ててみませんか。