「8月某日」
陽気は曇り、朝6時より三浦海岸より出船
船長は、お馴染みのY船長、波は穏やかで絶好の釣り日和
但し、朝から、なんの魚のあたりらしきものが無い。
お酒ばかりが進みます。
朝一でタコ釣り、次にイナダ釣り、キス釣りと転々とボートを走らせますが
一向に釣れる気配がなし
廻りの船団も釣れている気配がしない。
たまに、釣れるも子魚程度、
ヒトデが3回連続で釣れる始末
またまた、今日も、のんびり穏やかな日曜日でした。(負け惜しみです。)
「9月某日」
前日の夜は天候が悪く雨、雷が凄かった
らしい。朝4時、(朝?深夜2時起きで)
長井港に到着、風が多少あり波も荒い。
さあ、修行の始まりです。

本日はワラサ、イナダの仕立て船です。
朝5時過ぎにポイントに着き投入、朝一だけしかワラサが釣れないので
気合いを入れてコマセを振ります。
いつものように、カラ廻りまたまた、お酒ばかりが進みます。
ポイントを何カ所か移動し、やっと竿にかすかなアタリ
水深10mでヒット、竿がしなりリールを巻きます。
朝5時過ぎにポイントに着き投入、朝一だけしかワラサが釣れないので
気合いを入れてコマセを振ります。
いつものように、カラ廻りまたまた、お酒ばかりが進みます。
ポイントを何カ所か移動し、やっと竿にかすかなアタリ
水深10mでヒット、竿がしなりリールを巻きます。
…重くない…魚がひかない…アタリが小さい…う~ん揚がってきたのは ワカシ(ブリの幼魚)
坊主脱出です。
その後もポイントを変えますが一向に釣れる気配がない。
Zzz~睡魔が襲ってきました。
結局、釣果は一日やってワカシが2匹、
港に揚がり、あまりの体たらくで、
おみやげを見に漁協に行くとワカシが売っていました。
坊主脱出です。
その後もポイントを変えますが一向に釣れる気配がない。

Zzz~睡魔が襲ってきました。
結局、釣果は一日やってワカシが2匹、
港に揚がり、あまりの体たらくで、
おみやげを見に漁協に行くとワカシが売っていました。
1匹、100円………絶句
高い釣り代でした。
朝は波も荒く陽気も寒かったですが次第に晴れて富士山も見られてまぁ良かったかな…?
次回までに、もっと腕を磨いておきます。